ドライスーツ・ダイバー・スペシャルティ
ドライスーツ・ダイバー・スペシャルティ -DRYSUITS DIVER SPECIALTY-

「ダイビングを1年中楽しもう!」
ドライスーツ・ダイバー・スペシャルティ・コースはドライスーツの着脱・操作・メンテナンスを学習するコースです。
このコースではドライスーツの着脱方法から、給・排気バルブの操作方法、適切なエアコントロール、スーツ自体の取扱注意点、
使用後や万一穴があいた際などのメンテナンス方法までを学びます。
ドライスーツは空気の層によって体温を保持し、体を濡らさずにダイビングが楽しめますから、疲労度が少なくエキジット後のフットワークも断然軽くなります。
ドライスーツ・ダイバー・スペシャルティ取得コース
DRYSUITS DIVER SPECIALTY

▼参加条件 |
---|
PADIオープン・ウォーター・ダイバー以上 または PADIジュニア・オープン・ウォーター・ダイバー(年齢10歳)以上 |
▼講習内容 |
学科講習 海洋実習(2ダイブ) |
▼コース習得後 |
|
ドライスーツ・ダイバー・スペシャルティコースの趣旨
体を濡らさず快適なダイビングが楽しめるドライスーツ。 タンクの空気を中圧ホースでスーツ内部に取り入れ、空気の層で保温するため保温効果は抜群です。 秋から春にかけ日本の海を潜る必需品として、多くのダイバーに愛用されています。 また最近では、インナーを替えることで、シーズンを問わずに一年の大半をドライスーツ で楽しむというダイバーも増えています。
ドライスーツを着用すれば、体が冷えないため疲労度も少なく、水中ではじっくり生物ウォッチングができ、
時間に余裕を持ってダイビングが楽しめます。 このような具合にドライスーツは水中だけでなく、陸上でも快適にリラックスして過せるのです。
このコースでは、ドライスーツの着脱方法から、吸・排気バルブの操作方法、適切なエアコントロール・スーツ
自体の取扱注意点、使用後や万一穴があいた際などのメンテナンス方法までを習います。
ドライスーツには、“ドライスーツの命”ともいわれる特殊な防水用のファスナーの位置など、スーツによって
それぞれ特徴があり、使い方、メンテナンス方法も素材やタイプによって異なります。 |
各種スペシャルティ一覧
その他のスペシャルティはこちらから
基本を磨こう | 遊びのコツをマスターしよう | 活動範囲を拡大しよう |
---|---|---|
水中で魚と一緒にピタッと止まりたいピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー・スペシャルティ目的地まで正確にたどり着きたい水中ナビゲーター・スペシャルティ器材のメンテナンスや使い方を学びたい器材スペシャルティボートでのダイビングを楽しみたいボート・ダイバー・スペシャルティ水中生物の知識・接し方を身に付けたい水中ナチュラリスト・スペシャルティダイビングを1年中楽しみたいドライスーツ・ダイバー・スペシャルティ |
海の自然と環境保護について学びたいプロジェクトAWAREスペシャルティサンゴ礁と地球環境について深く知りたいAWAREサンゴ礁の保護スペシャルティ魚の特徴や魚の名前を覚えたいAWARE魚の見分け方スペシャルティ水中での感動を写真に残したい水中フォトグラファー・スペシャルティ水中の感動的なシーンを映像に残したい水中ビデオグラファー・スペシャルティ水中スクーターに乗ってみたいダイバー・プロパルジョン・ビークル・スペシャルティ |
幻想的な夜の海を体験したいナイト・ダイバー・スペシャルティより深い海で未知なる神秘を覗いてみたいディープ・ダイバー・スペシャルティ減圧理論を理解して安全に潜りたいマルチレベル・ダイバー・スペシャルティ潮の流れに乗って大物回遊魚など見たいドリフト・ダイバー・スペシャルティ高所の湖や淡水に潜ってみたい高所(アルティチュード)ダイバー・スペシャルティより安全に長く潜っていたいエンリッチド・エア・ダイバー・スペシャルティ海中探索のテクニックを身に付けたいサーチ&リカバリー・スペシャルティ沈船ダイビングを楽しみたい沈船(レック)ダイバー・スペシャルティ氷の下の神秘的な海の世界を探検したいアイス・ダイバー・スペシャルティ |